6年生キャリア教育授業「君の未来を探そう(キミミラ)」:本番
12/7(土)の日の出南フェスティバルの後、平井隊長のもと6年生を対象におやじによるキャリア教育の授業が行われました。今の6年生は50%の確率で107歳まで生きるというデータがあります。今後我々日本人が働く期間はますます延び、キャリア教育の重要性も増していくとおやじ達は考えています。
第一部ではレジェンド(おやじ、お仕事をされてるお母さん、先生)の座談会で、身近な大人が6年生の時からどのように今の仕事に就いたのかや、仕事のやり甲斐、その仕事に必要な資格、今日からできるアドバイスなどを学びました。
第二部では思いつく限りの仕事を書き出し、書き出した仕事をグループ毎の視点でグループ化、できた物をワールドカフェ形式のワークショップで意見交換しました。
小学校卒業という一つの節目のこの時期に漠然とでも「仕事」について考えてもらえるきっかけとなってくれたらおやじとしては嬉しい限りです。
0コメント